タンパク質摂取について

本日もブログを閲覧いただきありがとうございます!

今回はタンパク質摂取についてですが

基礎中の基礎としては



このあたりが摂取量の目安になっていると思います✨

一般の人であれば朝、昼、夜にご飯と味噌汁や具沢山スープ

どこかで肉か魚を100g程度、卵1~2個、

納豆1パック、豆腐100g程度

1日このくらいで十分足りているのが現状です!

ただし筋肉をつけたい方やアスリートではそれだけでは足りない

のでプロテインを飲んだりしますよね✨

そりゃ先ほどの量の2倍を摂らないとなので大変でしょう…

しかし筋肉がつかない…なんて悩みをしょっちゅう聞きます(笑)

そもそもその栄養を吸収されやすい身体になっていますか??

これがかなり重要になってきます!!!

まずは身体の慢性的にある炎症やケガなどを真っ先に直さないと

筋肉はつきにくいです✨

油物を摂ってLDL(悪玉コレステロール)を増やすことも

足りない人は必要になります。

(特にやせ型のアスリートに多い印象があります)

しかし日頃からこのような物を摂っていると体中で炎症が起きます。

歯肉炎もそうですし腸内環境の悪化してリーキーガットなどに

なる事もあり得ます。

まずは余分なものを摂っていないかをチェックしてから

必要な栄養素を考えてみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です